水不足の関東で東京都水道局が水への影響や節水目標をシューイチで公開!
公開日:
:
最終更新日:2016/07/15
季節・イベント
2016年は水不足が心配される関東地方ですが、関東8ダムと言われる利根川水系の8つのダムの貯水率は平年の約半分になっています。東京都水道局より、東京都民へ1人あたり1日10リットルの節水の協力が呼びかけられていますが、東京の水に影響はあるのでしょうか?また、関東8ダムの貯水量がどれぐらい下がると20%取水制限になるのかも調べてみました。
東京都の水道水源はどうなっている?
現在、ダムの水が少なくなっているので、東京都水道局より節水協力が呼びかけられています。具体的には、1人あたり1日10リットルが節水目標だそうです。

1分間蛇口の水を流し続けると約10リットルになるので、洗顔はたらいに水を貯め、歯磨きはコップに水を貯めてやることで簡単にクリアできる目標数値ですね!
各家庭に節水協力を求めている東京都水道局によると、
東京都の水源の約8割が「利根川水系と荒川水系」で、約2割が「多摩川水系」なんだそうです。
3つも水源があるなんて、贅沢な話ですね。
それだけ多くの人口を抱え、多くの水源によって守られているということでしょうね。
そして現在、ダムの水が渇水していると騒がれているのは、利根川水系の8つのダムです。
首都圏の水がめでもある8つのダムは、以下のダムになります。
- 矢木沢ダム
- 奈良俣ダム
- 藤原ダム
- 相俣ダム
- 薗原ダム
- 下久保ダム
- 草木ダム
- 渡良瀬貯水池
なので、水不足が解消されるためには、東京などの都心でゲリラ雷雨が降っても意味がないんです。
関東北部にゲリラ雷雨や梅雨末期の大雨や台風による大雨が降らないことには、
関東での水不足が解消されることなさそうです。
東京の水源を潤わせるためにも恵みの大雨を願って期待したいですね。
明日は、7月7日「七夕」なので、願い事の一つに「水不足の解消」をお願いしてみようと思います。
首都圏の水がめ「関東8ダム」の貯水率が約半分に!
利根川水系8ダムの貯水率は、シューイチによると「51%」となっています。50%以上なら大丈夫なんじゃないの?って安心してしまいがちですが、
実は…かなりヤバイくらい渇水状態なんです。
現在の「8ダム合計の貯水率」の「51%」というのは、1992年以降のデータでいうと
「過去最低」の「貯水率」なんですよ。
1992年~昨年2016年までの平均貯水率を大きく下回っています。
ダムの管理所も今までにないくらいの渇水で驚いているくらいです。
貯水率が半分以下という状況は、これほど「首都圏がピンチ」だということです。
現在、利根川水系では10%取水制限が6月16日から始まっています。
また、渡良瀬川では先月6月25日から取水制限が10%から20%へと引き上げられました。
今週は、関東でも梅雨明けしたかのような真夏の気候が連日続いています。
首都圏での渇水がさらに深刻にならないか心配するばかりです。
今後も関東での水不足の解消の見込みは薄いため、
取水制限が強化されることは避けられそうにないかもしれませんね。
関東の水がめ貯水率が全国ランキングで上位を独占?
関東の水がめ貯水率が過去最低で、東京の水に影響はあるのか?
関東の水がめの貯水率がこれまでにないくらい過去最低の数値になっていたことは衝撃的でしたね。東京の水への影響も心配になってきます。
東京の水への影響はどうなるのでしょうか!?
東京水道局によると、利根川水系で水が少なくなった場合、
もう一方の多摩川水系の水の割合を増やして対応していくようです。
ダムの貯水量というのは、お天気の雨次第で左右されます。
天候により、急激に貯水量が下がることもあるので状況を見ながら、判断して東京へ水が供給されるように対応してくれるようです。
こうした東京都水道局の対応は、水不足の状況のなかで心強い限りですね。
東京サマーランド、よみうりランドのプールへの影響は?
今月に入ってさっそく7月1日(金)にオープンした「東京サマーランド」と「よみうりランド」のプール。2016年は関東での渇水による水不足で東京のプールへの影響が気になりますね。
シューイチで「東京サマーランド」と「よみうりらんど」が利用している水源について紹介していました。
・東京サマーランド…「地下水」
・よみうりランド…「井戸水」
どちらのプールも川からの水を使用しておらず、独自の水源をもっているそうです。
水不足が深刻化して取水制限や給水制限が強化されてもプールの営業は大丈夫なようですね。
東京や首都圏の他のプールも中止にならないか!?気になるところです。
どのぐらい関東8ダムの貯水量が下がると、利根川水系で20%取水制限になるのか?
現在、関東の8つのダム(首都圏の水がめ)の貯水率は、半分以下です。渡良瀬川で20%取水制限、利根川水系では10%取水制限が開始されています。
渡良瀬川の取水制限は、主に群馬県や栃木県の11市町が影響を受けています。
東京など首都圏の大部分(神奈川以外)は、利根川水系の取水制限が影響を与えてきます。
取水制限とは、水道局などが川からとる水の量を減らすことを言います。
10%取水制限では、家庭への給水が制限されるわけではないので、すぐに私たちの生活に影響することはないようです。
しかし、このまま8つのダムの貯水量が減続けてしまうと、影響が出始めます。
現在、8つのダムの合計貯水量は「1億7,000万㎥」を上回っていますが、
合計貯水量が「1億5,000万㎥」を下回った場合、翌日の9時から利根川水系でも20%取水制限に強化するそうです。
このことは記者発表もされているので、貯水旅量が下回ると確実に行われる予定です。
1億5,000万㎥まで、もうすぐ迫っているような感じで不安になってしまいます。
今から20%以上の取水制限になった時の対応を、一人一人が考えないといけない状況がスグそこまできているのかもしれません。
まとめ
東京の水は、3つもの水源によって守られている。首都圏の水がめの貯水率が半分以下になり、東京への影響が心配されてきた。
利根川水系の20%取水制限引き上げが迫っている!?
東京サマーランドとよみうりランドのプールは、独自の水源なので水不足でも大丈夫!
関連記事
-
-
クリスマスチキン2016のコンビニ比較(ローソン・ファミマ・セブン)!値段と予約特典は?
2016年のクリスマスチキンをコンビニ3社(ローソン・ファミリーマート・セブンイレブン)で比
-
-
タリーズコーヒー福袋2017中身ネタバレ画像と予約方法!一番人気はどの福袋?
タリーズコーヒーの福袋「2017 HAPPY BAG」の中身ネタバレ(画像あり)と予約方法に
-
-
東京おもちゃショーにタカラトミーのカメラ搭載プラレールや超小型ドローン登場
2016年6月11日(土)と12日(日)曜日に開催される東京おもちゃショー2016がメディア向けに公
-
-
節分の定番献立は恵方巻きとイワシの塩焼き!アレンジメニューや合うおかずは何?
2月3日の節分には、恵方巻きが定番献立として全国的に食べられるようになりました。 さら
-
-
スタバ福袋2017中身ネタバレ予想と予約や個数制限は?ステンレスタンブラーは大当たり!?
スタバ(スターバックス)福袋2017の中身ネタバレ予想と予約や個数制限についてまとめました。
-
-
サーティワンのお正月商品(福袋・バラエティパック・ハッピードール)まとめ!スヌーピー小皿やおみくじが熱い!
2017年の元旦から販売されるサーティワンアイスクリームのお正月人気商品は、福袋だけではありません。
-
-
クリスマスケーキ(2016年)一人用!不二家とコンビニの人気商品と予約方法まとめ
2016年のクリスマスケーキ(一人用)は、コンビニ予約か不二家か、どこで買ったらいいのか迷い
-
-
ケンタッキークリスマス2017のメニューを予約して当日は心温まるクリスマスを!
ケンタッキークリスマス2017のメニューを予約する前に知って得する情報とは?この記事では、ケンタッキ
-
-
ペルセウス座流星群2016年の方角や時間は?今晩が極大で見頃!
2016年8月12日(金)の今晩から明日の未明にかけてペルセウス座流星群が見頃のピークを迎えます。今
-
-
【恵方巻き2017】ローソンはリラックマや清水寺のご祈祷海苔が特徴!予約でお得に
節分には美味しくてカワイイ、しかもご利益のある恵方巻きを丸かぶりしてみませんか?2017年のローソン